gallu's diary

「弟子向けの口伝」を書いていこうと思います。full openな場所で恐縮ではありますが、基本「ある程度スタンスその他を踏まえている弟子向け」の文章を想定してみたいと思いますので、その辺のスタンスをわきまえられない方には、あまりお勧めできない文章になるかと思いますので、ご了承ください。

マッチョ系 息の抜き方

長くなりそうなんで先に結論を書くと「自分で頭からケツまで全権握れる、個人プロジェクト作ろうぜ」って話なんですがね。

さて。
お仕事をやっていると、色々とストレスとかストレスとかストレスとか、溜まる瞬間というものは多々あるものでございます。

具体的には。
「自分的に是」と思うものが全く通らず、一方で「自分的に明らかに非」なものが通る瞬間とか、オーバレッドレベルのストレスがマッハで溜まります。
ここで「ストレスが溜まること」自体は、個人的にはよいのではないか、と思います。
っつかそこで「全くストレスが溜まらない」ような程度の入れ込みでは、正直、没頭度合いが甘いとしか以下略。
ここで「本当はストレスを感じているのに斜に構えてる」とかいうのは文学的には格好良いのですが現実にはあんまり旨みがないので。
対外アピールについては知りませんが、自分自身にくらいは素直になりましょう。

ただ…じゃぁそのストレスを前提に、声高に改善を叫ぶのが是かというと、これがまた難しいものがございます。

自分にとっては「簡単な技術」であっても、もしかすると、他の人には「難しい」技術かもしれません。
勿論「そこで学んで成長だろ」というのは極めて正論なのですが。時間が無い、締め切りが間近である、状況が許さない、興味が無い、そも腰掛けのお仕事なのでそこまでは…など、様々な反論が予見されます。
「学ぶ」というのは大変に重要ですし真っ当に考えると「あって当然」レベルではあるのですが。
世の中には「愚行権」なるものが存在いたしますので、自己責任の範囲内において「彼らが学ばず、愚行を繰り返す」権利というものは、尊重されて然るべきものでございます。

勿論、学ばずに愚かな設計をし、見るも無惨な実装をすることは「自己責任」の範囲を超える事が多いのですが…もうちょっと端的に申し上げますと「てめぇのケツをなんで俺がふかなきゃなんねぇんだよちったぁ物考えろこのスカポンタン」とか思わなくも無いわけなのですが。
ただ一方で「そういった尻ぬぐいがあるからこそお仕事が発生し、お金になり、おまんまが食えている」状況、というものもございます。
勿論それだけではございませんが、彼らが「そのうち捨てられる」一方で自分が「それなりに継続しておまんまが食える」状況を考えると、むろんストレスはあるにせよ、必ずしも「完全殲滅対象なのか?」と問われた時に、多少、微妙な趣が無いわけでもございません*1

またもうちょっと穿った見方をしますと。
恐らくそういったストレスが発生する状況は「自分より立場が上の人間、もうちょいとぶっちゃけると権限を握っている人間が、愚行を繰り返している」可能性、が、十分に予見されます。
自分より立場が下の人間の愚行であれば、調教なり矯正なり馘首なりなんなり、どうとでも対応可能なので。

一つ目に。
彼らの「愚行に見える」行動が、実は「自分の認識出来ない領域での、賢明なる或いはやむを得ない判断の結果」である可能性、が、否定はできません。
なにせ「認識出来ない領域」なので、否定のしようがありません。

さらに。
彼らが「愚行」をやっていると仮定して。恐らく今関わっているプロジェクトは、その愚行をやっている「彼」のものです。
或いは、全権を握っている人が「彼を選択して握らせている」わけです。
だとすると、もしかしたら彼らは何か深い意図があって、彼に全権を任せている訳ですきっと。可能性としては「このプロジェクトは失敗する必要がある」可能性すら、可能性としては否定出来ないわけです。
ほら所謂「高度に政治的な判断」とか以下略。
だとすると。貴方の懐が痛まない限りにおいて、彼らの「失敗したい」というニーズを、正論ごときを振り回して潰すのが果たして本当に正しいのか? というあたりに、大きな疑問が残る訳です。

この辺りを総合して考えますと。
一度は「質問という形で」提案なり提言なりをしておいたほうがよいとは思うのですが。
幾度か繰り返して「明らかに改善の見込みが無い」場合は、開発のスタンスをディフェンシブにしたうえで*2、一定の距離感を保ちつつ、生暖かく見守って差し上げるのが「大人の対応」ってなところかと存じます。

…ただまぁ、ンなことやってると。
心の中の「真っ当な部分」が悲鳴を上げるわけですね。

じゃぁどうするのかっていうと「自分でサービス作ろうよ」って話になります。

BtoCの重要性はまた別の記事としてそのうち書きますが。
エンジニアの最大有利なポイントの一つは「自分でコードが書ける」ので、つまりは「自分一人でサービスが作れる」事、です。
企画なんて思いつけばいいわけですし、練ればいいわけです。勿論「企画を思いついて練る」ってのは本来的には結構高度なスキルですが、じゃぁ企画屋とかいう方々の何割がちゃんと高度な学習と鍛錬の元にやってるかといえば以下略。
デザインについては。自分でやるもよし、他人に依頼するもよし。おいちゃんは「デザインはしない」とかいう潔い姿勢を貫いてみたりとかゲフンガフン。いやまぁ余裕が出来たらどこかに依頼したいんですがねぇ。えぇ。

そうやって考えると。
「自分の時間」さえ投資すれば、サービスが作れる訳で。
で、自分で作るサービスなら、心の赴くままに「自分の納得のいく」ものを揃えることができるわけなんですね。

で。
実際「心の赴くままに自らの要求するレベルのクォリティで揃えてみる」のは、どんな意味合いにしても、とてもよい学びになるので。
「よい品質に対する再確認」から「追究しすぎると完成しないよねぇ」って気付きまで、色々と。

その辺を考えますと。
心の健康込みで「自らのプロダクトを作る」っていうのを「息抜きにする」ってのは、割合とありだと思うのですよ。

えぇ大分マッチョな方向性ですがね。
いいじゃんマッチョで。他人に迷惑をかけない範囲でなら、特に「本当にもうどうしようもないとき」って、マッチョ力が突破力になるんだし(笑

*1:自分が発注側でしたら、可及的速やかに完全殲滅対象といたしまするところではございますが

*2:ディフェンシブな開発、については、そのうち別稿にて言及予定

「忙しい」さなかで、それでもスキルを伸ばすために

ん…まず先に。
「忙しいからスキルが伸ばせない勉強が出来ない」は、とりあえず却下。
「本当に全く余裕がないの?」っていう辺りの突っ込みがまず山盛りであるし、もし、以下の記事を読んでなお「本当に全く余裕がない」なら、多分、比喩でも例えでもなんでもなくその仕事量は命と魂の危険があるので、速やかに「現状からの離脱」を真剣に考察っていうか実行すべき。

なんていう話を前提にして。

まず考えるのは「がっつり時間が取れるときの勉強」と「時間が取れないときの勉強」を切り分ける。
「がっつり時間が取れるとき」は、まぁ、気の赴くままに思う存分に(笑
一気に読書をするもよし、ここぞとばかりにコードを書くもよし、その他諸々。

多分、上手く使いたいのは「時間が取れないときの勉強」方法。
ここが有効に使えるか使えないか、で、大分と状況が変わります。

基本は「もう一歩」。
これを忘れないようにしながら、実際のシチュエーションで考えてみましょう。

通勤中に読書

割と鉄板なのが、まずはこれ。1日に数Page程度だとしても、やらないとやるとでは、大分変化が出ます。

早起き

「通勤中に読書」で出てくるのが「満員電車なので無理」って話。
ンなら話は簡単で「早起きして早く家を出る」。会社が「早めの出勤OK」ならとっとと会社にいけばよいですし、もしそれが無い場合は「会社が始まるまで、近くの喫茶店(こゆ時にファストフード店は安上がりで便利です)で更に勉強」でもよいですし。
ただ「残業する事こそさせる事こそ我が使命にして我が社の社命!」てな会社だと体力削るんで要注意。
最も、ンな会社は「速やかに退職すべき」だとは思うけどね。

「落ち着いて」書いたコードを読み直す

自分の書いたソースコードをとっとと提出納品する前に。一服してから「見直し」して見ましょう。
で、各行の全てに対して、以下を自らに問うてみましょう。
・この行って、ここに書く必要はある? もっと上、或いはもっと下じゃ、だめ?
・そもそも、この行って、いる?

調べ物は「お隣ともう一枚深いところ」まで

お仕事中にググって調べ物とか本で調べ物とか、よくある話です。
そのときに「調べるべきこと」だけではなくて、その両隣、或いはその一歩奥、までを調べてみましょう。
「ナニをもって」両隣とするか一歩奥とするか、は、自分でその場で考えてみましょう。

ルーティンワーク中に「当たり前」を見直す

いつもやっている定型作業、常識、決まり事など。
週~月に1度ほど、なんでもよいから1つ「疑って」みましょう。ルーティンワークだもの「考えなくても」出来るしやってるでしょ?
そんな時に、脳みそをちょっと動かしてみましょう。

考え事を貯めて、歩きながら考える

特に設計中に有効ですが、難しいプログラミング系の技術でもよし。
退社前の30分、たっぷりと脳みそに汗をかかせて、その後、体を動かしてみましょう。
ジムとか水泳とかでもよいのですが「1~2駅分ほど歩く」でもOK。で、体を動かしている間に、頭では、先ほどの「脳みそで汗をかいた」思考を、繰り返してみましょう。
運動不足は頭に悪い影響を与えやすいので、体を動かすってのは「多少無理をしてでも」生活に組み込んだほうがいいんで、そのついでに、思考を。

-*-*-*-*-*-
この辺は一通り。「小さく積み上げる」「インプットを継続的に行う」ってのもあるのですが、それ以上に「考える、という行為を常にやることで、思考するという体力を鍛える」意味合いがあります。
ちなみに当然ながら「思考する体力をトレーニングしている」からには「思考する体力を休ませる」方法があるので、そこについても言及しておきましょう。

寝る

当たり前以前のお話ですが、案外と軽視されやすいので。
睡眠不足はパフォーマンスに影響をおもいっくそ与えるので。徹夜自慢とか、クソの役にも立ちません。
寝ろ。

適度に「物理的な体」を動かす / 汗を流す

運動できりゃよいです。出来なきゃ歩く。あと「風呂/シャワーで汗をかく」とか、もうちょっと頑張ると「岩盤浴」とか「温泉/銭湯」とかってのもあり。
いずれにしても、血液とリンパ液を循環させて、汗腺から汗を出してください。

目を閉じて深呼吸

60秒でよいので。
目を閉じて「5秒かけて息を吸って5秒かけて息を吐いて」*6回。これで大分変わります。
慣れてきたら「10秒かけて息を吸って10秒かけて息を吐いて」*3回。
別解として「10秒かけて息を吸って5秒息を止めて10秒かけて息を吐いて5秒息を止めて」を3回、ってのもあります。
息を止めるときは、舌で気道をふさがないで、肺と横隔膜だけで自然に止めて下さいませ。
このたった1分だけで、一瞬かもしれませんが、色々と落ち着きます。

香り

香りって案外と人間に与える影響がでかいです。
落ち着くあたりでは、ジャスミンとか白檀とかその辺。色々あるんで、アロマのコーナーとかで少しあさってみるとよいかもです。
悩んだら、一番ベーシックな「ジャスミン」でリラックスしてください。
おいちゃんは沈香とか好きなんだけど、人によっては「これってお線香じゃん」で終わるので(苦笑

白湯またはお茶(温かいの)

胃が冷えてると色々とよろしくないので。緩やかに暖めてあげてください。

等々。
適切に休息を与えて、しっかりと学ぶ。
積み上げなんて1mmでもいいので。それが後で、結構なでかさの差を生むと思います。

以上、相変わらずマッチョな見解だけど。
弟子向けなので、こんなもんでしょ(笑

「亭主の趣向に下駄を預ける」重要性

ある意味、禅の初心(心の湯飲みを空っぽにする)にも通じる部分があるのだけど。

端的には「己の狭い了見のみで、早急な判断をしすぎない」事。

 

考え方も娯楽も味覚もすべからくそうなんだけど。

「善し悪し」の他に「分かりやすいわかりにくい」ってのもあって。で「わかりにくいのはすべからく悪」ってのは、ちょいと了見が狭いに過ぎる。

っつか「分からない」理由が「相手の伝達能力」に起因しているのか「己の頭の足りないっぷり」に起因しているのか、って話にもなるしね。

 

見方を変えると、その辺って単に「てめぇに余裕が無いだけ」とも言う。

余裕があるからゆったりと構えてられるし、余裕が無いから「自分の足下を崩される前にとにかく潰さなきゃ」って躍起になる。

 

早合点ってのは、何一つ旨みの無い「絶対に避けるべき」行為の一つ、なので。

相手の趣向に下駄を預けられる、くらいの心の余裕と強さは、持っておきたいところさね。

 

その上で「明らかにアウト」なら、教育するなり説得するなり論破するなり殴り飛ばすなり吹き飛ばすなり殲滅するなり、すりゃいいんだから。